清水丘聖地霊園第二霊園使用者予約の募集
清水丘聖地霊園第二霊園使用者予約の募集
近年、少子・高齢化や核家族化などにより、墓地を継承していくことが困難となるなど、墓地をめぐる社会状況が変化しております。さしま環境管理事務組合では現在「清水丘聖地霊園」を運営しておりますが、依然として墓地の需要は多く、需要に見合った安定的な墓地供給は、住み良い地域づくりの生活基盤の充実にとって重要と考え、新たに一般区画墓地に加え、「跡継ぎがいない」、「子供に迷惑をかけたくない」方に向けた樹林葬墓地を併設した「清水丘聖地霊園第二霊園」を整備しております。
令和4年9月26日より使用者予約の募集を行っており、一般区画墓地申込受付は、10月31日で終了しております。また、樹林葬墓地の申込受付につきましては、令和4年11月30日までとなります。次回(一般墓地・樹林葬墓地)申込受付につきましては、令和5年3月頃を予定しております。共用開始時期は令和5年4月1日を予定しております。
樹林葬墓地「申込受付期間」
- 令和4年9月26日から令和4年11月30日までとなります。
- 次回(一般墓地・樹林葬墓地)申込受付につきましては、令和5年3月頃を予定しております。
使用料
- 樹林葬墓地
- 一般墓地 (一般墓地の受付は10月31日で終了致しました)
- 使用料の納付について
提出されました申請書類の確認後、納付書を受付表記載の住所に送付致しますので、下記方法にて使用料の納付をお願い致します。
・銀行振込にて納付。
(※常陽銀行本支店窓口でのお振込みの場合は手数料が無料となります)
・さしま斎場窓口にて納付。
(※土日、祝日が友引の場合は納付することができません) - 使用料納付の注意事項
・納付書が届きましたら、記載されている納期限内に納付をお願いします。
期限を過ぎますと申請が無効となる場合があります。
・銀行ATM、インターネットを利用してのお振込みについて。
お振込み依頼人は納付通知書に記載されている氏名でお願いいたします。
お振込み依頼人が違いますと、入金確認をとることが出来なくなりますのでご注意ください。
申込資格
- 申込をされる方は、次の項目に該当することが必要です。
樹林葬墓地
・申込時点で6か月以上、境町・五霞町・坂東市・古河市に住民登録をし、申込日現在も居住している方。
・既に、本人又は世帯員が当霊園の使用許可を受けていないこと。
・茨城県暴力団排除条例の各条項に該当しないこと。
※清水丘聖地霊園使用者による申込
・現在使用者が使用している墓地を返還し、清水丘聖地霊園に埋蔵されている遺骨を清水丘聖地霊園第二霊園樹林葬墓地に共同埋蔵する事ができます。
一般墓地(一般墓地の受付は10月31日で終了致しました)
・申込時点で6か月以上、境町・五霞町・坂東市・古河市に住民登録をし、申込日現在も居住している方。
・既に、本人又は世帯員が当霊園の使用許可を受けていないこと。
・茨城県暴力団排除条例の各条項に該当しないこと。
申込必要書類等
- 申込必要書類
樹林葬墓地
・清水丘聖地霊園 第二霊園【樹林葬墓地】受付表
・樹林葬墓地使用許可申請書
・樹林葬墓地の使用許可申請に関する誓約書
・樹林葬墓地(生前)使用許可承諾書
・親族図
・暴力団等反社会的勢力ではないことに関する確認書(共通書類)
・樹林葬墓地に埋蔵される予定のかた全員の身分を証明できる書類
※身分証明書類の詳細についてはこちらでご確認ください。
【お申込み組合せ別必要謄本一覧(身分確認書類)】 [PDF形式/166.64KB]
一般墓地(一般墓地の受付は10月31日で終了致しました)
・清水丘聖地霊園 第二霊園【一般墓地】受付表
・墓地使用許可申請書(一般墓地)
・墓地の使用許可申請に関する誓約書
・暴力団等反社会的勢力ではないことに関する確認書(共通書類)
・住民票謄本(詳細については下記をご確認ください)
樹林葬墓地の申込受付及び必要書類の配布
- さしま斎場窓口にて行います。
- 令和4年9月26日から令和4年11月30日までとなります。
配布資料(ダウンロード可能です)
- 清水丘聖地霊園一般墓地利用手引き [PDF形式/586.58KB]
- 清水丘聖地霊園 第二霊園申込のしおり [PDF形式/1.26MB]
- 【お申込み組合せ別必要謄本一覧(身分確認書類)】 [PDF形式/166.64KB]
供用開始時期
- 令和5年4月1日供用開始予定
その他注意事項等
- 以下の事項が発覚した場合は墓地の使用を取り消します。
・墓地をその目的以外に使用したとき。
・使用権を譲渡し、又は転貸したとき。
・条例もしくは条例に基づく規則に違反し、又は管理者の指示に従わないとき。
・一般墓地管理料を3年以上滞納したとき。
新型コロナウイルス感染症対策について
- さしま斎場窓口にお越しの際は、新型コロナウイルス感染症対策として下記内容にご協力をお願いします。
・発熱、咳など風邪の症状がある場合 、同居人や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合は来訪をご遠慮願います。
・入り口にて検温及び手指の消毒にご協力をお願い致します。
・来訪される際はマスクの着用をお願い致します。
関連ファイルダウンロード
- 清水丘聖地霊園利用手引きPDF形式/586.58KB
- 第二霊園申込のしおりPDF形式/1.26MB
- 【お申込み組合せ別必要謄本一覧(身分確認書類)】PDF形式/166.64KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはさしま斎場です。
境町大字長井戸1746番地
電話番号:0280-87-0619 ファクス番号:0280-87-6800
アンケート
さしま環境管理事務組合ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。